Peppino Coffee Roasterのこと

コーヒーの実は天からの授かりもの

コーヒー焙煎


スペシャルティコーヒーとの出会い

私事ですが、ほんとは長く紅茶派だったんです。
コーヒーの香りは好きだけど、苦いだけでなんだか美味しくない。
ミルクを入れてなんとか飲めるけど、最後には胸やけが…。

コーヒーを好きな人はあの「苦味?「雑味?」が好きなんだろうから
私とは志向が違うし体質に合わないんだわ、と思い込んだまま十数年
紅茶派として生きてきました。

ある時アメリカからシアトル系コーヒー(ス〇バ)が日本に上陸。
イタリアのespressoは知っていたけど、そんな深めの苦いコーヒーを
たっぷりのミルクで割っていただくコーヒー、カフェラテがブームに。
それがコーヒーのセカンドウェーブ到来でした。
毎日のように仕事終わりに喫茶店じゃなく、お洒落”カフェ”に寄るのが
ステイタス!スタバのおかげでコーヒー慣れをしてきたもののやっぱり
ストレートはちょっと苦手。

そして2000年。
コーヒーも時代とともに変化していくのです。
今度は何やらヨーロッパから新しいコーヒーの波がやってきました。
かわいいブルーのボトル「スペシャルティコーヒー」との出会いです。
シングルオリジンやら浅煎りやらコーヒーのサードウェーブの始まりです。

すごい!すっきりしてる、胸やけしない、なんたってコーヒーが美味しい!
標高が高い場所で実るアラビカ種のコーヒーは天からの授かりもの。
長年紅茶派だったわたしが、毎朝薫り高いコーヒーを淹れる喜びにハマって
しまうのも当たり前です。


当店のコーヒーのこだわり

コーヒーの苦味は種類と焙煎度です。
低地で実る重く苦味のあるロブスタ種を深煎りにするとぐっと重く苦く
それとは別種のアラビカ種は太陽に近い高地で実のりすっきりした苦味や
薫りが楽しめるコーヒー豆。

当店はすべて「天から授かった」アラビカ種。

コーヒーが育った国や環境、土壌の性質によって、味もフレーバーも苦味も
甘味も違う。もちろん品種によっても特徴がいろいろ。
そんなストーリーを感じていただけるような品揃えを心掛けています。


焙煎へのこだわり

当店は1kgまでしか焙煎ができない「熱風式の焙煎機」を使用しています。
熱風式は200度で豆の中からゆっくりゆっくり焼き上げます。
直火よりも早く焼き上げ大きく膨らむのが特徴です。
一緒に出るシルバースキン(チャフ)は焙煎の間に吸い取られ焦げの香り
が着かずコーヒーそのものの素晴らしい香りを楽しめます。

少量の焙煎の良さは、ご注文ごとに皆さまのコーヒー豆に目を配り、欠点
豆をはじいて、むらなく焼き上げ、そしてまた味に影響を出しそうな豆を
再度丁寧に取り除くことができます。

しっかり丁寧に手を掛けたオーダーメイド焙煎です!!


お手元へ届いたら

コーヒーの育った国を思い浮かべながら、ゆっくり味わってみてください。
あ~このコーヒーはアフリカの大地の味がする、なんてことも分かるかも
しれません。
「酸味が苦手」そんな声も多く聞かれますが、スペシャルティコーヒーの
酸味は嫌味なくほんとうにきれいです。

当店を通してご自身のお好みのコーヒーを見つけていただければ最高です!

 

コーヒー生豆

Peppino Coffee Roaster
Coffeeアドバイザー ・店長 e.beniya